自分らしくて、あたらしい、そんなくらしをイメージしよう。 ×

妊娠・出産時期の抜け毛

お悩みアンケート ~妊娠・出産編~

今回のテーマは

『妊娠・出産時期の抜け毛』

  • 2012年9月実施
  • 回答合計数:591

妊娠・出産時期に「抜け毛」が増えた経験はありますか?

グラフ1

凡例1

妊娠・出産時には、体の大きな変化で「抜け毛」が増えることが多いといいます。実際はどのくらいの割合で「抜け毛」が増えるのでしょうか。

今回591名の方にお伺いしたところ、74%の方が「抜け毛が増えた」とお答えになりました。7割以上の方が経験されているようです。

ページトップへ

Q1で「ある」とお答えの方にお伺いします。抜け毛が一番多かった時期を教えてください。

グラフ2

凡例2

では、妊娠出産時期のうち、いつ頃「抜け毛」が多かったのかお伺いしました。
その結果、7割以上の方が「出産後1~6カ月」(73%)の期間に多かったようです。
また、出産後しばらく経って「出産後7~12カ月」(13%)、「妊娠中」(11%)という方も1割ずついらっしゃいました。

ページトップへ

Q1で「ある」とお答えの方にお伺いします。誰かに相談をしましたか?

グラフ3

抜け毛が増えたという経験のある方に、誰かに相談したかどうかをお伺いしました。
一番多かったのは、「誰にも相談しなかった」(43%)という方。出産後は抜け毛が多いと知っていたという方も多くいらっしゃる一方、一人思い悩んだという方もいらっしゃいました。
相談相手としては、多い順に「夫」(24%)、「友人」(22%)、「美容院」(18%)、「親・兄弟」(18%)と接戦でした。ちなみに、「産婦人科」(4%)、「皮膚科」(1%)と病院で相談する方は少数派でした。

ページトップへ

Q1で「ある」とお答えの方にお伺いします。何か対処をしましたか?

グラフ4

抜け毛が多くなった方に、何か対処をしたかをお伺いしました。
大多数の方が「特に何もしなかった」(74%)ということでした。時間が経てば良くなると考えた方が多かったようです。
対処をした方の中では、「頭皮マッサージをした」(10%)、「シャンプーを変えた」(8%)、「育毛剤を使った」(6%)と、頭皮ケアが上位を占めました。
そして、「食事の改善をした」(5%)、「サプリメントを飲んだ」(2%)と、栄養面で対処をした方は少数派でした。

ページトップへ

Q1で「ある」とお答えの方で、抜け毛がすでにおさまっている方にお伺いします。
産後どれくらいで抜け毛はおさまりましたか?

グラフ5

凡例5

産後どれくらいの期間で抜け毛が納まったかをお伺いしました。
20%以上を占めている上位3位は、比較的遅い時期で、「10カ月~1年未満」(28%)、「7~9カ月」(25%)、「1年以上」(20%)となりました。7割以上の方が、出産後半年~1年を超えて「抜け毛」が続いたようです。
そして、「4~6カ月」(16%)、「1~3カ月」(11%)と続きました。

ページトップへ

Q1で「ある」とお答えの方にお伺いします。
妊娠・出産時期には、生活に大きな変化がある時です。振り返って、この時期の抜け毛に影響したのではないか、と思う項目はありますか?

グラフ6

抜け毛に影響したと思われる要素ベスト4を発表致します。
第1位は「疲れ」(55%)。過半数の方に選択していただきました。大仕事であり体も生活リズムも大きく変わる妊娠・出産時期。この時期多くの方が「疲れ」を感じやすいということの表れでもあります。体への負担は「抜け毛」にも表れるのでしょう。
第2位は「睡眠不足」(42%)。出産前も睡眠が浅くなり、出産後は数時間おきの授乳。睡眠不足の影響も体全体に響きそうです。
第3位は「ストレス」(42%)。人により感じるストレスは様々ですが、自分の思う通りにならないことが多く、出産後は特にストレスがかかりがちです。
そして第4位は「生活リズムの変化」(37%)となりました。仕事をしていた方は家にいる生活へ。主婦だった方も夜に寝られず、赤ちゃん中心の生活へ。思う以上にこの「生活リズムの変化」は、体の負担になるものです。
全体を見てみると、「抜け毛」はホルモンバランスの影響などはもちろんあるかと思いますが、振り返ると、妊娠・出産時期の「疲れ」「睡眠不足」「ストレス」「生活リズムの変化」の影響も受けていると感じているということがわかりました。

ページトップへ

抜け始めの時期にビックリしたこと、相談できずにいたこと、育毛に良い栄養について調べたことなど、妊娠・出産時期の抜け毛についてご自由にお書きください。

dollyさん

産後にかなり抜けましたが、もともと髪が多いので特に気にしませんでした。母や従姉たちから経験を聞いていたせいもあるかもしれませんが、そのうちおさまるだろうと思っていました。後日、美容院で美容師さんから「産後に抜け毛が多くなるのは、妊娠中~産後直後に抜けなかった分が急に抜けるからだ」と聞いて納得。妊娠中や産後直後のママの体は赤ちゃんのために集中していて、本来少しずつ抜け変わるはずの髪の毛も抜けないということでした。それが、産後落ち着いた頃にどっと抜けるので、びっくりする人も多いけれど、抜けるべき分が抜けてしまえば元のサイクルに戻るから大丈夫なのだそうです。女性の体ってスゴイ!!と思いました。

なちゃこさん

妊娠中(5カ月頃)と産後3カ月から今に至り抜け毛がすごいです。特に妊娠中は一日でお風呂場の排水口に髪の毛がつまってしまうほど。夫は病気ではないかと心配していましたが、ホルモンの影響なのでわたしは気にしていませんでした。産後は抜け毛対策に栄養バランスのよい食事を心がけていますが、やはり抜けまくりです。抜け毛をみこして美容院でのカットはあまりすかないように重めにしてもらっていたので今ちょうどよいボリュームです。その他の対策には、ノンシリコンシャンプーに変えたこと。抜け毛はありますが、髪が元気になりハリ&コシが出てきました。

つみこえさん

髪がたくさん抜けるとか、産後のいろいろな話は聞いていたので、事前に髪をバッサリ切りました。赤ちゃんのお世話で自分のことまで手が回らないというのもありましたが、本当にびっくりするくらい髪が抜けていたので、切って正解でした。ひじきや海藻類を増やしたり、シャンプー時にマッサージしてみたりしましたが、だんだんと減って行った…という感じでした。期間などは人それぞれみたいですが、多かれ少なかれママ友達もみんなそうだったようですし、あまり気にしすぎないのが良いと思います。

ぴんちゃんさん

産前産後で生活面での変化を意識していなかったので、何故抜け毛の量が格段に多くなったのか不安な時期がありましたが、主人に相談し、母に相談していくうちに、自分が産後の身で、体にいろんな変化が出てきてもおかしくないんだということに改めて気づかされ、ネットで同じような方がたくさんいてることを知り、不安が解消されました。産後5カ月近い今もまだ抜け毛は続いていますが、いつかまたしっかり生えてくるだろうと気楽に考え、楽しく子育ての日々を過ごしたいと思っています。

ぶんさん

妊娠中はホルモンの作用で毛が抜けにくいと聞いていたので、今までの分が一気に抜け始めた感じでした。普段の毛量に戻っただけでしたが、生えはじめのつんつんした毛がいっぱい立っていて、抑えるのに苦労しました。ショートにしておいたら目立ちにくかったかなと思います。

yuiさん

出産前からネットなどで情報を得ていたので、抜け毛があることはわかってました。抜け毛は気にしてたけど、当時は髪の毛も短かったしあまり気にすることはなかったです。でも、嫌いだったコンブやわかめをたくさん食べて気分だけでも髪の毛が生えるように頑張りました!!^^

 

お悩みアンケート結果 妊娠・出産編   お悩みアンケート結果 育児編
ページトップへ

スマホ向け表示
paetop