お子様の年齢をお伺いしました。 0歳児、5歳以上の割合が多く、それぞれ3割前後。そして、1歳〜4歳はそれぞれ10%前後いらっしゃいました。 父方・母方それぞれの祖父母の呼び方について、実際に呼んでいる呼び名、どう呼ばせたいかをみなさんにお伺いしました。
祖父の呼び名は、父方母方でどのように違うのか?お伺いしたところ・・・ 母方の祖父は、「じいじ・じいじい」(34%)、父方の祖父は「おじいさん・おじいちゃん」(34%)が一位でした。 どちらかというと、母方は呼びやすい呼び名で、父方はきちんと丁寧に呼ばせているようです。
祖母の場合を見てみると… 母方は同率で「ばあば・ばあばあ」(32%)と「おばあさん・おばあちゃん」(32%)が多く、父方はダントツで「おばあさん・おばあちゃん」(40%)が多い結果となりました。祖父の場合と同様な傾向が見られます。 また、祖母は「名前・あだ名」で呼ばれる率が高いようです。祖父と比較すると母方は約3倍、父方も約2倍多くいらっしゃいました。
呼び名が誰の希望かをお伺いしたところ、祖父の呼び名は、母方父方ともに、自然と呼び名が決まったケースが多いようです。 2番目に多かったのは、ママが決めるケース。最初常に赤ちゃんと一緒にいるママは、祖父と赤ちゃんとの間に立つことも多いのでしょう。
祖母の場合も、祖父と同様に自然と決まったケースが多いようです。 また祖父の集計と比較すると、本人(祖母)の希望で呼び名を決める割合が多くみられます。特に母方の祖母は24%と高い割合でした。自分の納得した呼び名を選んでいるようです。
パパママ世代の祖父母の呼び名は、70%以上と圧倒的な割合で… 「おじいさん・おじいちゃん」「おばあさん・おばあちゃん」が多い結果となりました。 昔は皆、そうでしたね。今はメジャーな「じいじ・ばあば」も、一世代前は少数派でした。
やはり自分が呼んだ呼び名がしっくりくるのでしょうか。 「おばあさん・おばあちゃん」と呼んでほしいという方が41%と多くいらっしゃいました。
逆に、祖父母がお孫さんであるお子様をどのように呼んでいるかをお伺いしました。 父方母方共に6割を超える割合で、一番多かったのは「○○ちゃん・○○くん」でした。 次に「呼び捨て」、「愛称」の順となりました。
「いまのままでよい」という方が多く63%。「もう少し大きくなったら変えたい」という方は18%にとどまりました。 「赤ちゃんの頃は言いやすい呼び名で、大きくなったころには友人に言っても恥ずかしくない呼び名がいい」など、子どもに対する親の想いは様々。思うところは色々あっても、子ども自身が感じ、気づき、変わっていくことなのかもしれませんね。
1人目が生まれたとき、母と義母が相談して自分たちの呼び方を決めました。義母が「おばあちゃん」を希望したので、母はいろいろ考えた末に「お○○(母の名前の一部)さん」「○○(父の名前の一部)ちゃん」という呼び方に落ち着きました。でも子どもが幼いうちはうまく「おばあちゃん」と言えず、義両親は「じぃじ」「ばぁば」で定着しています。私自身はもともと「じぃじ」「ばぁば」という呼び方に抵抗があったのですが、慣れてしまい、今では私もそう呼んでいます。
ママ側にはすでに3にんの孫がいて『じぃじ、ばぁば』と呼ばれているので混乱したらかわいそうだからと主人がうちの子もそう呼ばせようといってくれましたが、本当にそれでよかったのか・・・主人側の祖父は自ら『じぃちゃん』といってくれたのですぐに決まりましたが、祖母がなかなか決まらず。。。おばあちゃんには程遠いほどかわいらしい方なのでかわいらしく『ばぁちゃま』にしようと主人が独断で決めましたが・・・
息子が通っている幼稚園では「おじいちゃん・おばあちゃん」と言います。親のことも「お父さん・お母さん」。年少息子は3歳クラスから通っていますが、影響で「パパ・ママ」→「お父さん・お母さん」、「じぃじ・ばぁば」→「おじいちゃん・おばあちゃん」と呼びはじめました。男の子だし、いずれ呼び方を変えようとは思っていましたし、無理なく変わったので喜ばしいのですが、ちょっぴり寂しかったです(笑)
私は、父方の祖父母と同居していて、母方の祖父母とは離れていたけど、どちらも、おじいちゃん、おばあちゃんと呼んでました。○○(苗字や、地名)のおじいちゃん、おばあちゃんという風にです。それで、どっちがどっちがわからなくなることは、なかったです。息子も混乱してしまわないか心配ですが、父方をおじいちゃん、おばあちゃん、母方をじいじ、ばあばと呼んでます。
夫の実家では、「じいちゃん、ばあちゃん」と呼ぶのですが、私は「お」を付けて呼ばせています。たまに子供が「お」を付けないで呼ぶ時がありますが、義父母(子供の祖父母)の前で「おを付けなさい」と言うと義父母に対して角が立つので、その場は何も言わず、日ごろから「おじいちゃん、おばあちゃん」と呼ぶ事で自然と身に付けさせようと思っています。
自分が子供のころに「おじいさん・おばあさん」と呼ぶように母に言われ、そうしていたのですが、周りは「おじいちゃん」や「じいちゃん」など「〜ちゃん」と呼んでいて、子供心によそよそしい感じがしていたので、子供には「おじいちゃん・おばあちゃん」と呼ばせています。
家族で、夫の両親と私の両親を区別するのにどう呼ばせようかという話題になることがあります。双方の実家が他県のため、「秋田じいちゃん」と「茨城じいちゃん」にしようかとか、片方が猫を飼っているので「にゃーんじいちゃん」にしようとか、嬉しい悩みです。
我が家では、母方の祖父母の事をおばあさん、おじいさん と呼び父方の祖父母はおばあちゃん、おじいちゃんと呼んでいました。これで、どちらの祖父母の事なのかが解るようになっていました。どうしてこうなったかは不明です(笑)
お子様の年齢をお伺いしました。
0歳児、5歳以上の割合が多く、それぞれ3割前後。そして、1歳〜4歳はそれぞれ10%前後いらっしゃいました。
父方・母方それぞれの祖父母の呼び方について、実際に呼んでいる呼び名、どう呼ばせたいかをみなさんにお伺いしました。