自分らしくて、あたらしい、そんなくらしをイメージしよう。 ×

出産前の思い出作り

出産前の思い出作り
2015年7月実施 回答合計:286人
QUETION
ANSWER

以下、グラフ内数値は人数となります。

A.1
みなさんにお伺いします。出産前の思い出作りについて、意識したことはありますか?
A.1結果グラフ
お答えいただいた286人のうち、約半数の方が「意識した」という結果になりました。
意識していた方、あまり意識していなかった方、皆さんそれぞれの妊娠中の過ごし方をお伺いしたいと思います。
A.2
みなさんにお伺いします。妊娠中にしておきたいこと、やりたいと思っていたことをお選びください。
A.2結果グラフ
妊娠中やっておきたいことは、「ゆっくり外食をする」「赤ちゃんグッズの準備」「国内旅行」が多い結果となりました。
産後はたしかにゆっくり外食できないイメージですし、産前に赤ちゃんグッズの準備も済ませておきたいところですね。
国内旅行というのも、ご夫婦の良い思い出になりそうです。
A.3
妊娠中にしておきたいこと、やりたいと思っていたことの理由で近いものをお選びください。
A.3結果グラフ
Q2の理由として、「出産後はゆっくり過ごせないから」が最も多い結果となりました。妊娠中「ゆっくりできるのは今のうちだけだよ」などと周りからも言われたりして、赤ちゃんとのご対面が楽しみな反面、今を楽しまなくちゃ!という気持ちが強くなっている様子が伺えます。
A.4
第一子出産後の方にお伺いします。妊娠中に実際行ったこと、したことはありますか?
A.4結果グラフ
妊娠中に実際したことは「赤ちゃんグッズの準備」「ゆっくり外食をする」が多い結果となりました。その他、ご自分の趣味の時間を持ったり、妊娠中ならではのイベントや撮影に参加したり・・・楽しい時間を過ごすことは、ママにもお腹の赤ちゃんにも良さそうですね。
A.5
第一子出産後の方にお伺いします。中でも一番思い出に残ったこと、良かったことをお選びください。
A.5結果グラフ
「国内旅行」と回答された方が最も多い結果となりました。皆さん体調をみながら、ご夫婦2人の時間を満喫されたようですね。
フリーアンサーのところには、「そんな思い出を胸に日々子育て頑張っています!」なんて意見もあり・・・やはり産後しづらいことをしておくと、思い出として深く心に刻まれているようです。
妊娠中は体調優先で、無理のない程度に、ゆったり心穏やかな時間が過ごせるといいですね♪
A.6
出産前の良い思い出になったこと、やっておけばよかったことなど、出産前の思い出作りについてご自由にお書きください。

neneiさん

大きなお腹になる事は一生に一度の事と考えていた為十分に楽しんで忘れない様に過ごしたいと思っていました。その為よく大きなお腹をした写真を撮りました。特にスタジオとかでは無くい自宅でお風呂上りやリラックスタイムに主人に撮ってもらいました。今では良い記念思い出として見返してはホッコリした気分を楽しんでいます。

ピカバラさん

現在 第一子妊娠中ですが、思い出作りとして感じたこと身体の変化など、母子手帳に書き足しています。主人と二人での旅行はしばらく出来ないと思うので、国内旅行を計画中です。資格も3つ取りました。子供が生まれたら勉強する時間はないと思っていたので専業主婦となった今しか時間は取れないだろうということで専門学校の短期講座に通いました。学生に戻れたようで楽しかったです。

mimiさん

赤ちゃんグッズを主人と一緒にお買い物できたこと。あまり出産に興味がなかった主人でしたが、8ヶ月になるとさすがに実感してきたのか自ら赤ちゃん用品を調べるように。私だけじゃなくて、主人も参加して色々探せてよかったです。

だりえさん

出産前に食べたいものを食べに行きました。鉄板焼、お鮨、ラーメン、飲茶、パンケーキ…などなど。産んでからの外食はほぼなく、ベビーカーが入れるところで泣いたら中断、美味しいものを美味しく食べられないです。あの時のアレ美味しかったなー、落ち着いたらまた行こう、と思いながら日々育児をがんばってます。

glacierさん

夫婦で旅行に行っておいしい物を食べることが好きです。出産前に夫との旅行計画を練っていることがとても楽しかったです。子供が生まれてから数年は旅行に行けなくなることを覚悟してなので、出費は増えましたが、とても良かったです。旅行で残念なのは、長く温泉に浸かれなかったり、生ものを気軽に食べられなかったことです。産後の楽しみに取っておくことになりました。

アンケートにご協力いただきありがとうございました。

お悩みアンケート結果 妊娠・出産編   お悩みアンケート結果 育児編

 

陣痛・呼吸法のお役立ち情報

スマホ向け表示
paetop