自分らしくて、あたらしい、そんなくらしをイメージしよう。 ×

悪露・月経

妊娠・子育てQ&A

産後:悪露・月経

授乳をはじめとする赤ちゃんのケアなど、新米ママの第一歩はここからスタート。

 

Q.01悪露

Q
悪露が出ている間は入浴を控えるようにと言われたのですが、終わったと思い入浴してしまいました。次の日からまた悪露が再開してしまったのですが、入浴が原因なのでしょうか?
A
一度、終わったと思った悪露が再開することはよくあることです。通常、悪露は産後6週間程度続きます。入浴は家庭の新しいお湯によるいちばん風呂なら産後3週間位から可能です。多少の悪露があっても悪臭や血の塊などが出なければ支障ありません。産後1カ月検診を受けて異常がないといわれたのなら、温泉や銭湯など普通の入浴が可能です。あまり長く悪露が続くようであれば、子宮の戻りが悪いことも考えられるので、婦人科を受診するとよいでしょう。

Q.02悪露と月経

Q
悪露が終わりかけたと思ったら、生理痛に似た痛みがあり出血しています。これは、悪露なのか月経なのか判断できません。
A
子宮の中に血の塊などがとどまり、それを押し出そうとして痛みを生じたものと思われます。炎症を起こしかけている可能性があるので早めに産婦人科を受診してください。

Q.03月経再開の時期

Q
産後の月経はいつ頃、始まるのでしょうか?
A
産後の月経が始まる時期は個人差が大きいので、1カ月で始まる人もいれば1年後に始まる人もいます。一般的に、母乳をあげている人はホルモンの働きにより、母乳をあげている期間、月経が始まらない人が多いようですが、これも個人差があり、母乳をあげていても月経が始まる人もいます。

月経がなくても排卵が起これば、妊娠する可能性がありますので、月経がまだ始まらないからといって避妊をしないと、月経を一回も見ることなく妊娠することも考えられるので、すぐに妊娠を望まないのであれば避妊するようにしてください。また、この時期には不正出血が生理と判別しにくいことがありますが、本当に生理かどうかは基礎体温をつけないと判りません。

paetop