自分らしくて、あたらしい、そんなくらしをイメージしよう。 ×

妊娠初期 2カ月

ママと赤ちゃんの体の変化

妊娠中は、いろいろな体の変化に戸惑うことも多いですね。でも自分と、おなかの赤ちゃんの体の変化がわかっていると、安心できることも多いのです。ここでチェックして、のんびりゆったりマタニティライフを過ごしましょう。

妊娠2カ月(4〜7週)

妊娠2カ月(4〜7週)
赤ちゃんから「早く気づいて!」と
妊娠を知らせるメッセージが届き始めます
■DATA <母胎とも妊娠7週末の値>
ママの子宮の大きさ
鶏卵の1.5倍
赤ちゃんの大きさ
頭殿長(CRL) 約12mm
頭殿長:頭からおしりまでの座高
月経が遅れ、「もしかして妊娠?」とママも気づき始めるころです。月経周期が規則的な人の場合は予定月経が1週間以上遅れた時、基礎体温をつけている場合は高温期が14日以上続いた時、妊娠と思っていいでしょう。市販の妊娠検査薬で診断できますが、早めに産婦人科できちんと妊娠診断を受けましょう。
ママの体内では、本格的に赤ちゃんを育てる活動がスタートし、妊娠を知らせるさまざまな徴候が現れてきます。熱っぽい、体がだるい、眠たいなど、風邪かなと思う症状があったり、妊娠特有のホルモンの影響で、乳房が張ったり、チクチクするような痛みを感じたりする人もいます。情緒が不安的になり、ちょっとしたことで涙が出たり、怒りっぽくなったりすることもありますが、次第に落ち着いてきます。早い人で妊娠4週ごろ、普通は妊娠5〜6週ごろからつわりが始まり、おなかがすくと吐き気を感じたり、食欲がなくなったりします。
このころの赤ちゃんは、二頭身で頭と胴の区別がないので「胎芽(たいが)」と呼ばれています。小さな魚みたいなスタイル。目、耳、口などの器官や心臓の形ができてきて、妊娠6週ごろから超音波検査で胎児心拍を確認できるようになります。

 

 

妊娠月齢カレンダー TOPへ
2ヶ月(4~7週)
妊娠検査薬の不思議
2か月のチェックリスト
3ヶ月(8~11週)
つわりチェック!
超音波写真を知ろう
3ヶ月のチェックリスト
4か月(12~15週)
ぴったりの産院は?
不安解消Q&A
4か月のチェックリスト
ページトップへ

paetop